坐骨神経痛の原因と初期症状

坐骨神経痛の治療で処方される薬

 

 

さて、整形外科で処方される薬で治療するわけですが、坐骨神経痛だと診断された場合の薬は、痛み止め、血液の流れの改善、筋肉の緊張を和らげる、という目的の薬が中心となっています。どの薬の場合でも、症状を緩和するための治療で、「対症療法」となります。

 

痛み止めといえば、ロキソニン、ボルタレンなどの市販されている薬がありますが、その場合でも、胃腸障害などの副作用を起こさないよう、用法や容量はしっかり守って服用するようにしてください。

 

「リリカカプセル」という薬も使われます。これには、興奮して活発になった痛みの神経を鎮静させ、痛みを緩和します。そのメカニズムは、中枢神経系にカルシウムが吸収されるのを防ぎ、それで興奮性神経伝達物質が放出されるのを抑制します。そのため、筋肉痛、切り傷、内臓系などの痛みというよりも、腰痛、坐骨神経痛などの痛みに効果的となっています。

 

ただし、神経に作用するので、眠気などの副作用がかなり出やすいので、服用後の車の運転は特に注意が必要です。医師、薬剤師の指示に従って服用しましょう。

 

薬以外では日常生活の姿勢や習慣もポイントとなります。座骨神経痛を起こす病気では、日常生活の姿勢や習慣の改善が大事なのです。

 

姿勢としては体を後ろに反らせるような姿勢だと、脊柱管を通る神経が圧迫されるので症状が悪化しやすくなります。つまり、どうしても前かがみの猫背姿勢になりがちで、習慣化してしまうと、高齢者特有のまさに猫背の丸まった背骨になってしまいます。

 

背骨の自然なS字カーブを保つには、病院、整骨院などで正しいコルセットの着用方法を教えてもらい、歩き方なども指導を受けた方がいいでしょう。